本ページにはプロモーションが含まれています。

過炭酸ナトリウムと重曹の違いを簡単に説明します!

ネットなどでよく見かける質問で、重曹と過炭酸ナトリウムの違いについての内容があります。

一度アルカリ剤や過炭酸ナトリウムについて理解できると、実は単純なのですが、慣れない間はさっぱりかも知れません。

実は、わたしも最初の頃はさっぱりわかりませんでした…。

ということで今回は、「重曹と過炭酸ナトリウムの違い」にいついて、ざっくりとまとめてみることにしました!

スポンサードリンク

重曹と過炭酸ナトリウムは同じ仲間です。

まず重曹は、アルカリ剤に分類されます。

「セスキ炭酸ソーダ」「炭酸ソーダ」もアルカリ剤なので仲間です。

一方、過炭酸ナトリウムというのは、今出てきた炭酸ソーダと過酸化水素が反応して出来た物質となります。

つまり、過炭酸ナトリウムはアルカリの特性と、過酸化水素の特性を併せ持つハイブリッドな存在なんです!

重曹と過炭酸ナトリウムの違いというのは、この過酸化水素の特性にあると考えるとわかりやすいと思います。(詳しくは次の項で説明しています)

過炭酸ナトリウムについては、こちらの記事に詳しく書いています!

⇒ 「過炭酸ナトリウムって何?を3分で解決します♪」

重曹に限らずその他のアルカリ剤との違いについても同じ理解で大体OKです。

もっと詳しく言えば、水に溶かした時のアルカリの強さが違いますが、ここはざっくりと理解してもらえればと思います。

スポンサードリンク

具体的な得意分野について

ここからは、重曹と過炭酸ナトリウムの得意分野の違いについて書いてみようと思います。

【重曹の得意分野】

  • 食品添加物として使える(食用品質のみ)
  • 入浴剤として使える
  • 水に溶けにくいので研磨剤として使える
  • 酸性の匂い(酸っぱい)を中和して脱臭
  • 【過炭酸ナトリウム】

  • 殺菌・漂白作用がある
  • 洗濯槽や排水管の掃除に使える
  • 洗い物の洗剤の代わりに
  • タンパク質系の汚れ(垢・血液)を分解
  • 油汚れを分解
  • それぞれの得意分野をざっと挙げてみるとこんな感じです!

    性質がカブっているアルカリの特性だけを比べると、重曹と炭酸ソーダを比べるのと似ています。

    油汚れやタンパク質系の汚れは重曹でも分解できますが、分解力が低いので過炭酸ナトリウムに比べると得意という程でもないでしょう。

    重曹はかなり弱いアルカリ性ですので、頑固な汚れを落とすのにはあまり向いていないのです。
    (ただし、研磨剤としてイケてます)

    過炭酸ナトリウムが分解した後にできる、炭酸ソーダの方が強いアルカリ性ですので、油汚れやタンパク質系の汚れをしっかり落とすことができます。

    後は、過酸化水素が分解されて発生する「活性酸素」による殺菌・漂白力。これが一番の違いと言えます。

    水温が高いと分解が促進されるので、40℃くらいのお湯に過炭酸ナトリウムを溶かすと効果的です。

    ざっくりまとめ。

    ちょっとややこしく感じられたかもしれませんが、食品に添加、身の回りの軽い汚れや脱臭には重曹を、頑固な汚れや殺菌漂白には過炭酸ナトリウムを使うと言った感じでしょうか。

    見も蓋もない言い方をしてしまえば、この2つを比べるのであれば、アルカリ剤を理解する方が手っ取り早いと思います。

    油汚れやタンパク質系の汚れを分解するメカニズムも簡単に説明していますので♪

    アルカリの強さについてはこちらの記事に詳しく!

    ⇒ 「アルカリ剤って何?について簡単に説明しました!」

    これを機にぜひ、アルカリ剤の特性を知ってみてください!こちらの方がこの記事よりもわかりやすいと思います^^;

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました