カテゴリー:お洗濯

  1. 洗濯物の中でも特に使用頻度の高いタオル。直接肌に触れることもあり、汚れたまま放置しているとすぐに臭いがしてきます。 こんな時は、殺菌力&漂白力に長けた過炭酸ナトリウムでささっとお洗濯しちゃいましょう! タオルがちょっと臭う場合&…

  2. お気に入りのシャツを着ようと思って取り出してみたら、何だか黄ばんじゃってる…。 白物衣類にはよくあることですよね。特に襟や袖、脇の部分などは黄ばみが目立つ箇所なのではないでしょうか。 今回は、この鬱陶しい「洗濯物の黄ばみをさらっ…

  3. 過炭酸ナトリウムを使ったお洗濯で注意しないといけないことのひとつに「色落ち」があります。 何も考えずにうっかりNGなものを洗濯してしまうと、びっくりするような変化を見ることになってしまいます…。 ということで今回は、「過炭酸ナト…

  4. 過炭酸ナトリウムを使ったお洗濯については、以前にも縦型洗濯機編として詳しくご紹介しました。 ⇒ 「過炭酸ナトリウムを使った洗濯の方法と注意点。」 この記事を踏まえて、今回はドラム式洗濯機の場合についてお伝えいたします! …

  5. 梅雨時や台風の季節などは、洗濯をしてもどうしても部屋干しの回数が増えてしまいます。 そんな時に気になるのが、「生乾きの臭い」です。 しっかり洗ったつもりでも、部屋干しが多くなるとどうしても生乾きの洗濯物が出てきてしまいます。 …

  6. 気を遣う洗濯物と言えば、デニム。着用頻度が高いものなので、洗濯しないで清潔に保つのはなかなか難しいですよね。 ということで今回は、「デニムのお洗濯に過炭酸ナトリウムが使えるのか?」という疑問についてお伝えしてみようと思います! …

  7. 合成洗剤に比べ、環境にやさしいナチュラル系の「過炭酸ナトリウム」。 毎日のお洗濯も過炭酸ナトリウムでしてみたいという人も多いのではないでしょうか? でも、アルカリ剤の一種とも言える過炭酸ナトリウムは、合成洗剤とは基本的に汚れを落…

RETURN TOP